色違いのカーデが並ぶ。オフィス業務での場合。

アルバイト先ではないけれど、ある会社のオフィス業務をしていた時のこと。夏でも冷房ガンガンなオフィスだったので、女子はみんなひざ掛けにカーディガンが必須だった。ある日、右隣に座るYさんが私のグレーのカーディガンを見て、「このカーディガン、ユニクロ?」と私に聞いた。私は、「もちろんですよ~ユニクロです。っていうかユニクロと無印良品ばっかだけど~笑」と答えた。Yさんは、「そうだよね~私のもユニクロだよ~おぉ、寒い寒い」と言って、Yさんは黒のユニクロのカーデを羽織った。数日後、私の前と左隣に座る同期のCちゃんとKちゃんが、「ほんっと、このオフィス寒~い。私もカーデ持ってこよ。なふてぃこはどこでカーデ買った?」と聞いたので、もちろんユニクロ~!と胸を張って(笑)答えた。翌日にはCちゃんもKちゃんユニクロのカーデを持参し、「買っちゃった~オフィスならユニクロで十分だよね」とひと言。その通り。ユニクロで十分!なんとデスクの一角がこれでユニクロカーディガンチーム化してしまったではないか!それに気づいた私たちは、「なんかユニクロが制服になった感じ。うちらユニクロ信奉者みたいじゃない?(笑)」と思わず爆笑。その結果、お隣さん伝いにユニクロカーデがなんだかブームになってしまい、デスクが向かい合わせで並ぶ列の女子8人がユニクロカーディガンチームに参加。上司からは、「いつからユニクロがうちの制服になったんだ?」と言っていたっけ。結局、オレンジポロシャツ以外のユニクロはとても重宝しました~(笑)

ユニクロカーデを切るオフィス女子集団に+1!


関連キーワード

関連ページ

え?買取ですか?!ディスカウントショップの場合
これまでに数多くのアルバイトを経験した中で、制服があるバイトもいくつかあった。そしてバイトで使用する制服がユニクロだったことがある。はっきり言って、無地だったりデザインがとてもシンプルだとユニクロでも、その他であってもわからないよね。バイト先でユニクロを制服として使用したひとつの勤務先がディスカウントショップだった。渡されたポロシャツがオレンジ色。「はい、これがユニフォームね」と渡された後に、「あ
上から下まで黒です。コンサート会場でのチケット切りの場合。
次にユニクロを制服として使用したバイト先は、コンサート会場のチケット切りと会場の案内係りのバイト。コンサートと言っても、いわゆるジャニーズやアイドル、歌手のコンサートではなく、クラシックコンサートや演劇の会場がメイン。バイトの面接の時に、「全身黒でお願いします。黒のジャケット、黒のパンツ、女性はパンツまたは黒のスカート。インナーのシャツやカットソーも黒です。靴も黒で。」と言われた。もちろん、クラシ
色違いのカーデが並ぶ。オフィス業務での場合。
アルバイト先ではないけれど、ある会社のオフィス業務をしていた時のこと。夏でも冷房ガンガンなオフィスだったので、女子はみんなひざ掛けにカーディガンが必須だった。ある日、右隣に座るYさんが私のグレーのカーディガンを見て、「このカーディガン、ユニクロ?」と私に聞いた。私は、「もちろんですよ~ユニクロです。っていうかユニクロと無印良品ばっかだけど~笑」と答えた。Yさんは、「そうだよね~私のもユニクロだよ~