上から下まで黒です。コンサート会場でのチケット切りの場合。
次にユニクロを制服として使用したバイト先は、コンサート会場のチケット切りと会場の案内係りのバイト。コンサートと言っても、いわゆるジャニーズやアイドル、歌手のコンサートではなく、クラシックコンサートや演劇の会場がメイン。バイトの面接の時に、「全身黒でお願いします。黒のジャケット、黒のパンツ、女性はパンツまたは黒のスカート。インナーのシャツやカットソーも黒です。靴も黒で。」と言われた。もちろん、クラシックコンサートなど大人な感じの会場なので、髪の毛の色も当然、黒髪。だから、頭のてっぺんから足の先まで本当に真っ黒だったわけ。黒のスーツと黒の靴は持っていたけど、黒のインナーあったかな?早速、バイトが決まった連絡を受けた後に、ユニクロで七部袖の黒のカットソーを2枚購入した。ここまで黒で揃えているんだ、えぇ~い、バッグも黒にしちゃえ!とバイト当日の私の格好は本当に黒子のような容姿だったと思う。でもオレンジ色のポロシャツよりはまだまし。黒だったら、普段着でも使えるもんね。(笑)
頭のてっぺんから足の先まで黒尽くめに+1!
頭のてっぺんから足の先まで黒尽くめに+1!
関連ページ
- え?買取ですか?!ディスカウントショップの場合
- これまでに数多くのアルバイトを経験した中で、制服があるバイトもいくつかあった。そしてバイトで使用する制服がユニクロだったことがある。はっきり言って、無地だったりデザインがとてもシンプルだとユニクロでも、その他であってもわからないよね。バイト先でユニクロを制服として使用したひとつの勤務先がディスカウントショップだった。渡されたポロシャツがオレンジ色。「はい、これがユニフォームね」と渡された後に、「あ
- 上から下まで黒です。コンサート会場でのチケット切りの場合。
- 次にユニクロを制服として使用したバイト先は、コンサート会場のチケット切りと会場の案内係りのバイト。コンサートと言っても、いわゆるジャニーズやアイドル、歌手のコンサートではなく、クラシックコンサートや演劇の会場がメイン。バイトの面接の時に、「全身黒でお願いします。黒のジャケット、黒のパンツ、女性はパンツまたは黒のスカート。インナーのシャツやカットソーも黒です。靴も黒で。」と言われた。もちろん、クラシ
- 色違いのカーデが並ぶ。オフィス業務での場合。
- アルバイト先ではないけれど、ある会社のオフィス業務をしていた時のこと。夏でも冷房ガンガンなオフィスだったので、女子はみんなひざ掛けにカーディガンが必須だった。ある日、右隣に座るYさんが私のグレーのカーディガンを見て、「このカーディガン、ユニクロ?」と私に聞いた。私は、「もちろんですよ~ユニクロです。っていうかユニクロと無印良品ばっかだけど~笑」と答えた。Yさんは、「そうだよね~私のもユニクロだよ~